議会活動を更新しました
年末の一般質問の様子を公開しました。(こちらからどうぞ) 今回は市立病院の経営改善と児童虐待への対応について取り上げました。 どちらも具体的なアクションが見えているので、 今後の変化をチェックし続けていきたいと思います。…
年末の一般質問の様子を公開しました。(こちらからどうぞ) 今回は市立病院の経営改善と児童虐待への対応について取り上げました。 どちらも具体的なアクションが見えているので、 今後の変化をチェックし続けていきたいと思います。…
今回の議会では全国から注目されている 「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」について採決が行われました。 私は委員会の場で会派を通して「継続審査」を主張しましたが、 委員会では継続審査を求める声が少なく、結果的に可…
12月のレポートを更新しました。 表面は「市長・議員の期末手当の引き上げ問題」 裏面は「台風による市民ミュージアムの被災状況」 についてご紹介しています。 ⇒活動レポート 重冨達也
政務活動費から支出することを予定している経費について公開させて頂きました。 ご意見などありましたらぜひお問い合わせページからお聞かせいただければ嬉しいです。 こちらからご覧いただけます。 重冨
9月は決算の季節です。 平成30年度決算が公表されたので一部ご紹介させて頂きます。 テーマは「基金取り崩し」です。 引き続き宜しくお願いします。 重冨たつや
2期目初めてとなる一般質問の様子をご紹介させて頂いております。 それぞれ担当課との意見交換を踏まえて具体的な提案をさせて頂きました。 今後改善状況の進捗確認を行っていきたいと思います。 重冨たつや
今回は川崎市が毎年発行している財政についての資料をご紹介しています。 「川崎市はお金があるんでしょ?」と聞かれることも多いのですが、 人口が多い分、歳出も同時に膨らんでいてイメージとは少し違う実態となっています。 ご感想…
改選後、1枚目のレポートを発行させて頂きました。 改選後の議会活動に向けたご報告と、 昨年度から継続的に実施していたアンケートのご報告です。 今後とも宜しくお願い致します。 重冨
1期目最後の議会でした。 今回は、中学校の制服選択制・駅前清掃の最適化・英語教科化に向けた人材確保について質問しました。 制服・清掃については改善のお約束を頂き、 英語教科化については受験申込書の工夫の成果を見極めること…
いよいよ大型連休が近づいてきました。 今のところそんなに実感はありませんが、 役所もイレギュラーな動きをしますのでご確認お願いいたします。 重冨たつや